ダイヤモンドの4C/Clarity<クラリティ>

トップ > ダイヤモンドの基礎知識

ダイヤモンドの4C<Clarity>


Clarity・クラリティ 透明度

3つ目の "C" は "Clarity" クラリティ=透明度です。透明度といっても色の話ではなく、ダイヤモンドの中にキズや内包物(混ざり物)が、どの程度含まれるかということです。
自然によって生み出された天然ダイヤモンドのほとんどには、通常これらが含まれており、欠陥が全くない<FL>、もしくはほとんどない<IF>ダイヤモンドを入手するのは、非常に困難となっております。

クラリティグレードは10倍のルーペで専門家が丁寧に観察し、内包物の大きさやそれが含まれる位置によってランク付けされます。

クラリティイメージ

FL ・・・・・・・・・・・・・・
10倍のルーペで見て、内部・外部に欠陥が発見できない
IF ・・・・・・・・・・・・・・
10倍のルーペで見て、内部にはなく、外部に極微小な欠陥が発見できる
VVS1 / VVS2 ・・・・
10倍のルーペで見て、内部・外部に発見困難な微小な欠陥がある
VS1 / VS2 ・・・・・・・
10倍のルーペで見て、小さな欠陥が発見できるが、発見は容易ではない
SI1 / SI2 ・・・・・・・・・
10倍のルーペで見て、容易に発見できる欠陥がある
I1 / I2 / I3 ・・・・・・・
肉眼でも発見できる欠陥がある

VVS1の詳細図例   VVS2の詳細図例   VS1の詳細図例   VS2の詳細図例

クラリティ選びのポイント

クラリティのグレードが低いものになると、肉眼でもわかるほどの欠陥があり、輝きにも影響を与える為、WAJEFUでは、VSクラス以上のダイヤモンドを購入することをオススメしております。

また、同じグレードであっても、内包物の存在する位置や、大きさは様々です。
例えば、比較的大きな内包物であっても、リングにした際に爪の下に隠れるような位置にある物もあれば、小さくても、中央部分にある場合もあります。

そのような微妙な違いも考慮して、お客様に納得してもらえるダイヤモンドをご提供しております。

なお、SI1〜SI2であっても、内包物を肉眼で確認することは難しく、ダイヤモンドの輝きに影響を与えることは、少ないのですが、10倍のルーペで見た場合、素人でも内包物を発見することが容易となり、婚約指輪のダイヤモンドとしては、あまりふさわしいとは言えないでしょう。

ダイヤモンドの基礎知識


このページのトップへ